男性の妊活・育児・家事参加を応援するブログ『ベイビーリーフ』。
管理人の”おーたむ”と申します。
今回はあなたのご家庭のこんな悩みに答えていきます。
- 夫婦共働きと育児で夕飯を作る暇が無い
- 子供の離乳食を作るのでもう精一杯
- 妊活中で栄養をしっかり摂りたいけど献立が思いつかない
妊活・育児中で共働き夫婦の方々にとっては、夕飯の支度は【面倒】の一言に尽きる作業ですよね。
今回おすすめするのはそんなご多忙な夫婦におすすめの宅配サービスのお話です。
目次
共働きで夕飯が作れない時は宅配を使おう!

宅配と聞いて皆様はどんなイメージをお持ちになりましたでしょうか?
- 割高(自分で作った方が安い)
- あまり美味しくない
- 毎回頼むのがめんどくさい、または仕事が忙しくて頼むのを忘れる
- 結局似通ったものばかりで飽きる
上記は私自身が宅配について全く無知だった頃に持っていたイメージですが、最近の宅配事情について知れば知るほど真逆のイメージを持つようになっていきました。
ひとつひとつ解説していきたいと思います。
宅配の最新事情①安価なものがとても多い
宅配弁当や出前などは割高なイメージがありますよね。世の中の主婦の皆様の大半が【自炊した方が絶対安い!】と考えていると思います。
ですが、最近の宅配サービスでは1食ワンコイン以下のものなど、とても安価な商品が増えてきています。
宅配の最新事情②味はかなり美味しい
更に味についてもかなりレベルが高くなっています。
従来の宅配弁当などは【コンビニ弁当が家に届く】程度のイメージのものが多くありました(まあそれでも十分美味しいは美味しいですけどね。)が、最新の宅配サービスの中にはプロのシェフの手作り料理をそのまま冷凍して届けてくれる商品などもあり、自宅に居ながら一流店レベルの食事を味わうこともできるようになってきています。
宅配の最新事情③注文方法も簡単
宅配を頼むときに面倒なのが【毎回メニューを選ぶこと】だったりします。もちろん今日食べたいものを食べるためにはメニューを選べた方がいいのですが
今日はこれが食べたい!
と毎日毎日考えるのは大変ですよね。
最近の宅配の中には事前にメニューをまとめて選んで注文できるものや定期配送タイプのものもあるので、休みの日に一気に注文しておくということができるので手間がかかりません。
宅配の最新事情④圧倒的なメニュー
宅配や出前は飽きが来るのが早いというのが相場。その理由は【食べたいものが無いから】。
結局決まったメニューの繰り返しになるのでたまに食べるぐらいがちょうどいい、となりがちですが、最新の宅配サービスは本当にメニューが豊富です。
更にメニュー自体も日々改訂されたり新メニューも続々と登場してくるので飽きが来ません。
宅配の最新事情⑤保存方法はちょっと考える必要がある
最後にデメリットを一つ挙げておきます。上記の通り最新の宅配サービスは非常に安価で美味しく利便性が高いものが多いのですが、保存方法にはちょっと工夫が必要な場合が多いです。
特に定期配送のサービスの場合、一度に5食、6食ぐらいの量が届くので冷凍庫がパンパンになってしまうことがあります。注文時には冷凍庫のキャパを確認したり、冷凍庫自体を区分けするような工夫が必要にはなってくると思います。
共働き夫婦、1歳児子育て中の我が家が愛用している宅配サービスはnosh(ナッシュ)
では、続いて我が家が最近ハマっている宅配サービスについてご紹介していきたいと思います。
ちなみに我が家は現在共働きで1歳の息子の子育てに紛争中。離乳食から幼児食に変わる時期で子どもの食事で手一杯の状況でした。
そんな時にネットで見つけたのが冷凍宅配の専門サービス『nosh(ナッシュ)』でした。
nosh(ナッシュ)の特徴①価格がリーズナブル
たまたまnosh(ナッシュ)のサイトを見つけて目に飛び込んできたのはその価格でした。
最安で1食499円
なんとワンコイン以下で食べられる!とのことで、早速お試しで購入してみることにしました。
nosh(ナッシュ)の特徴②メニュー数が圧倒的
続いて気になるメニューですが、その数もかなりのものです。
常に100種類以上のメニューが用意されており、自由に選んで注文することができます。
更に、メニュー自体も随時更新されたりどんどん新メニューが発売されるので、サイトを見に行くのが楽しみになっている自分がいます。更新頻度も早ければ1日、遅くとも1週間ごとぐらいにはメニューのリニューアルや新商品発売の情報が来ます。
メニューについては実際に公式サイトを見ていただいた方が早いかもしれませんね。
こちらから一度覗いてみてください。
参考までに下記の画像はつい先日我が家で食べたメニューです。

レンジでチンした直後なのでちょっと見た目が良くないかもしれませんが、とても魅力的なのはその品目数です。
これだけの種類のおかずを毎日作って食べるのはほぼ不可能なので、栄養バランスを整えたいとお考えの方にもおすすめですよ。
noshの特徴③味の濃さは結構控えめです。
気になるお味はというと、しっかりと味付けはしていますがどちらかと言えば【素材の味】という感じです。
その理由として、noshのメニューは全て【塩分が少なめ】に作られているからです。
成人の1日の塩分摂取量の目安は男性で8g未満、女性で7g未満とされていますが、noshのメニューのほとんどが塩分量1.5~3g程度とかなり控えめな味付けになっています。
塩分量についてはnoshのサイトのメニュー一覧で全て記載されていますので、気になる方はこちらからご覧になってみてくださいね。
正直なところ元々我が家は濃い目の味付けなので、初めの1食はちょっと薄いかな?と感じましたが、慣れてくるとお出汁や素材の味をしっかりと感じるようになり、今では自炊をする時の塩分量も以前よりは控えめにすることができるようになりました。
noshの特徴④量は若干少なめ?
量が多い、少ないという感覚については個人差がありますが、男性にとっては【ちょっと少ない】と感じるものもあるかもしれません。
夕食をnoshに置き換える場合はどうしても物足りなければご飯を炊いてもいいかもしれませんが、noshのメニューは全て低糖質でもあるので、ダイエットも兼ねて夜は腹八分目!と割り切ってもいいかもしれません。
ただ先ほどもお伝えした通りnoshのメニューはどれも品目数がかなり多いので、量は少ないながらも結構満足感はあります。
noshの特徴⑤注文方法は【セット単位】で頼む
では気になるnashの注文方法と料金ですが、noshは基本的に単品では無くセット単位での注文となります。
セットの種類は以下の三つです。
6食セット 3,880円(税抜)※1食647円
8色セット 4,780円(税抜)※1食597円
10色セット 5,680円(税抜)※1食568円
上記が通常の価格ですが、nashは継続的に購入するとディスカウントされるという少し面白い仕組みになっています。
6食セット 14回購入すると1食569円
8色セット 10回購入すると1食525円
10色セット 8回購入すると1食499円
ちなみに我が家では8色セットを2週間に一回の頻度で頼んでいます。
毎日の夕食をnashに置き換えているわけではありませんが、平日の3日~4日程度は夕食を作らなくて済むのでかなり重宝していますよ。
ちょっと料金設定については独特なので、もう少し詳しく知りたい方は公式サイトの方をご確認されてみてくださいね。
まとめ

共働き夫婦の夕食づくりはかなりの苦行ですよね。今回ご紹介したように夕食は宅配の力を借りてしまうというのも一つの手ではないかなと思います。
もちろん全て自炊が可能であればコスト的には一番抑えられると思いますが、週に3、4回程度でも夕食を宅配弁当に置き換えるとかなりの時間の余裕が生まれます。
洗い物も減りますし、家族との会話や子供と遊ぶ時間も以前よりはずいぶん取れるようになりました。
宅配サービスを活用するということは、時間を買うということ、そしてnoshのようなサービスであれば更に健康を買うということにもつながります。
是非、毎日の夕食づくりに悩まれているようでしたら宅配サービスのご利用を検討してみてくださいね。